top of page

候補者プロフィール

\ NEW /

11.29 Sat.

Release

コメンテーター

クリックして詳細を見る

市川雄一郎

市川雄一郎

グローバル・ファイナンシャル・スクール校長兼講師 著書『投資で利益を出している人たちが大事にしている45の教え』(日本経済新聞出版)など多数出版。 TBSドラマ『トリリオンゲーム』の投資監修を担当。 【資格】 国家資格1級ファイナンシャル・プランニング 技能士(資産運用設計業務)など

結城淳

結城淳

GFS専任講師/証券アナリスト 国内大手証券会社や大手信託銀行に約30年間勤務。主にクオンツとして資産運用に関する研究やファンドマネージャー業務に携わる。 【資格】 証券アナリスト・AFP・DCプランナー・ 宅地建物取引士・ 不動産証券化協会認定マスター

辻井映貴

辻井映貴

GFS 専任講師 経営学修士(MBA)。大和証券国際本部・資本市場本部で法制調査、債券発行業務などを経験。 その後、外資系投資銀行専門のヘッドハンターに転身し金融商品組成の裏側を知り尽くす。 一方、出資していたナノテク光学企業の取締役を含めベンチャーの経営企画部門を歴任。 債券・株式取引と企業戦略実務に裏打ちされた経験をもとに、GFS講師として活動中。

瀧澤信

瀧澤信

複眼経済塾 取締役/塾頭 1996年 明治生命保険相互会社入社 2000年 株式会社グッドバンカー、(日本初のESG専門投資顧問) 専務取締役就任 2002年 野村證券入社 2006年 サステイナブル・インベスター設立、代表取締役社長(現任) 2016年 複眼経済塾株式会社 取締役、シニアESGアナリスト兼事務局長

大木將充

大木將充

ファイブスター投信 取締役運用部長兼チーフ・ポートフォリオ・マネジャー 1989年 日本興業銀行 入社 1995年 マッキンゼー・アンド・カンパニー 1997年 アナリストに転身(ソシエテジェネラル証券、ドイツ証券等に在籍)、 日経アナリストランキングに8年連続ランクイン 2010年 ファンドマネージャーに転向 2014年 ファイブスター投信投資顧問に入社 『MASAMITSU日本株戦略ファンド』などの運用責任者を手がける

宗正彰

宗正彰

株式会社アイ・パートナーズフィナンシャル 上席執行役員 ●中央三井信託銀行(現在の三井住友信託銀行) 運用企画/ファンドマネージャー/株式アナリスト ●音楽系上場企業 取締役経営戦略部長 ●三井住友DSアセットマネジメント オンラインマーケティング部長/フェロー ●2024年4月より現職 「愛と経済の伝道師 宗さま」の名で親しまれる。 ラジオパーソナリティ歴20年を誇るなど、各種メディア出演、講演会登壇、執筆活動等々、幅広い分野で活躍。

笹原勇人

笹原勇人

三菱UFJ eスマート証券 マーケットストラテジスト 三菱UFJ eスマート証券の投資情報専門チャンネルにて株式・為替マーケットの解説動画を好評配信中。日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト(CFTe )などの資格を保有。 北海道出身。スキーはお任せあれ。 モットーは、「道産子魂のパイオニア精神でお客さまの投資情報に貢献すること。」

山田勉

山田勉

三菱UFJ eスマート証券 マーケットアナリスト 株式市場一筋で三十余年、バブル生成と崩壊の生き証人。準大手証券で支店場電、ディーラー、マーケットメイカー、マーケットアナリストを経験。 2004年5月 カブドットコム証券(三菱UFJ eスマート証券)入社。デフレ脱却と成長経済復帰で「日本を取り戻す」のが悲願。超長期投資を提唱。 三菱UFJ eスマート証券 投資情報専門チャンネルにて 『山田勉のサクッと解説!』などに出演 『木曜、推し株でしょう』では、独自の視点で日本株の見通しや投資アイデアを紹介。

石川久美子

石川久美子

ソニーフィナンシャルグループ 金融市場調査部 シニアアナリスト 2009年4月 外為どっとコムに入社。外為どっとコム総合研究所の立ち上げに参画。 2009年6月 同社研究員として外国為替相場の調査・分析。 2016年11月 現職 外国為替市場に関するレポート執筆の他、テレビ東京 「Newsモーニングサテライト」など多数のテレビや ラジオ番組に出演し、金融市場の解説を行う。 また、Xでの情報発信なども行っている。資源国・新興国通貨に強い。

宮嶋貴之

宮嶋貴之

2009年4月 みずほ総合研究所(当時)にエコノミストとして入社 2011年~2013年は内閣府(経済財政分析担当)へ出向。官庁エコノミストとして『経済財政白書』、『月例経済報告』等を担当。2021年4月より現職。 2025年より景気循環学会・理事。専門は、日本経済・債券市場、中国などアジア情勢、 セクターでは不動産、観光、半導体など。 【メディア出演】 J-WAVE TOKYO MORNING RADIO: 月曜日レギュラー出演(2020~2025) 日経CNBC、ストックボイスTV出演、時事通信「円債投資ガイド」 週刊エコノミスト「長期金利」、Business Insiderなど連載中

作本覚

作本覚

IRアドバイザリー合同会社 IRアドバイザー 1987年 野村証券入社 1992年 クレディスイスファースト、ボストン証券 2000年 バークレイズ・キャピタル証券 2002年 みずほ証券2008年 新生銀行・新生証券 2009年 楽天投信投資顧問 2011年 楽天証券 2022年 IRアドバイザー 2024年 IRアドバイザリー合同会社 設立

中山一貴

中山一貴

東洋経済新報社 東洋経済編集部 編集者・記者 1991年生まれ。東京外国語大学中国語専攻卒。 2015年、東洋経済新報社に入社。 『会社四季報 業界地図』編集長、『米国会社四季報』編集長などを経て現職。 趣味はTwitter(@overk0823)。

湯浅光裕

湯浅光裕

レオス・キャピタルワークス株式会社 代表取締役副社長 CIO 1990年 ロスチャイルド・アセット・マネジメント入社 1993年 日本株運用ファンドマネージャー就任 2000年 ガートモア・アセットマネジメント入社 2003年 レオス・キャピタルワークス創業、取締役就任(現任) シニア・ファンドマネージャーとして活躍し、国内外資産運用業界について造詣が深い

bottom of page